TOP ビール[地域別] / Beer 日本 インクホーン x 鬼伝説 アン

TOP > ビアスタイル / Beer Style > IPA・Pale Ale

TOP > 醸造所 / Brewery > Inkhorn

TOP > 醸造所 / Brewery > Oni Densetsu

インクホーン x 鬼伝説 アン
インクホーン x 鬼伝説 アン
インクホーン x 鬼伝説 アン
インクホーン x 鬼伝説 アン

インクホーン x 鬼伝説 アンヒンガ / Inkhorn x Oni Densetsu Anhinga

1,111円(税込1,222円)

DETAIL

【Area】 日本・東京
【Style】 Hazy IPA
【ABV】 7%
【Hops】 Citra, Citra Cryo, Nelson Sauvin, Krush, Citra Dynaboost
【ML】 350

-Brewer's Voice-
グレープフルーツ、パイナップル、マンゴーなどを思わせるアロマとフレーバーのHazy IPA。
マウスフィールやボディ感も度数にしてはしっかりとありホップのフルーツ感とのバランスの良い仕上がり。
Anhingaは、鬼伝説の柴田さんとのコラボビールです。Devil birdとも呼ばれてる鳥が名前になってますが、鬼とデビルを一緒にしちゃって良かったのかその辺良く分かってません。

2024年5月に登別でNewシマエナガをコラボ醸造した時から目白でも一緒に作りましょうって話を続けて、柴田さんが節分イベントで忙しい合間に時間をつくってくださり、2022年6月リリースのFlamingo以来2回目となるコラボ醸造がInkhorn Brewing側で実現しました。

柴田さんからのリクエストは、まだ鬼伝説で使ってなくてこっちで使ってるようなものがあればその原料を取り入れたいって話だったのでInkhornではもう既によく使っている濃縮オイルホップのDynaboost (Citra)を発酵タンクでディップホップする事にしました。
最近のディップホップは煮沸し終わった麦汁の一部を熱い状態で発酵タンクに送ってホップ(クラフトビールでは主にオイルホップ)を漬け込むって事なのですが、柴田さんはその言葉が定着する前から現在のようなアロマ用のオイルホップが存在してない時期から普通のペレットホップでその製法を取り入れていたみたいなので、普段はワールプール中にオイルホップ入れちゃうことが多いのですがコラボ醸造の面白い部分を少しでも出せたらと思ってこの製法を取り入れました。鬼伝説の濁り系で基本乳糖は使ってないということなので、うちはビールによって乳糖を使うこともありますが今回は乳糖を使わないで甘いニュアンスをホップの使い方と発酵コントロールで出す事を心がけました。

柴田さんに、ジューシーな飲み口に甘さと苦味のバランスがいいんでないかいって言ってもらえるビールになったのでは。

CALENDAR

Web発送締切時間(当日発送) / Web Order Cutoff Times For Same-day Shipping


月・金 / Mon & Fri : 15:00

火・水 / Tue & Wed : 12:00

木 / Thursday : 定休日 / Closed

土・日・祝 / Sat, Sun & Holidays : 14:00


※実店舗の営業時間とは異なります。実店舗(予約制)の営業時間は、こちらよりご確認ください。

※木曜以外で赤印の日は臨時休業日です。

Please note: These times differ from our physical store hours. For appointment-only store hours, please check here.

Also note: Red-marked days (except Thursdays) are also closed.

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31